努力を惜しまないスタンス

タイトルは自己啓発的ですが、

私のブログですのでもちろんそういう話ではありません。

 

最近私は子供の習い事中の待ち時間に、

フィッシュソーセージを買い続けていました。

 

理由はただ一つ。

これです↓↓↓

はい、でました。

写真奥に見切れてる原画にもご注目いただければと思います。

biscoのみんなの冷ややかな視線が鮮やかに目に浮かびますね。

 

何としてでも12種類のカードを集めたい!

そのためにはどんな努力も惜しみません。

箱の並びから推察して、何番のカードが入っているか

予想して実行して検証して反省する。

ビジネスシーンにおけるPDCAです。

(あくまでソーセージの話です)

 

わが家の決して大きくはない冷蔵庫が

フィッシュソーセージで埋まりだし、

家族の視線も痛くなってきた頃・・・!

 

やりました!

ついにコンプリート!

稲荷崎戦の名シーンから、

音駒戦への期待を高めるカードラインナップ!

カードを順番に並べると裏面には・・・

うん、達成感。

 

丸大食品さんには相当な金額を貢献させていただきましたが

後悔はこれっぽっちもありません!!

世の中は楽しいことに満ちている!!

 

しかし私も一応母親ですので、

子供達にはお小遣いで無駄なもの買うんじゃないよと

大真面目な顔して言っていますね。

これが世の中の不条理ってやつです。

 

前の記事

私の一平さん。

次の記事

流行り